裂のほとりⅪ -表具裂展 2-


無事終了いたしました


11月開催 裂のほとりⅪ -表具裂展 2 -
表具裂各種 茶地蓮葉文様錦裂断片 室町時代、茶地小格子裂 江戸時代 など

 

ー無事終了いたしましたー

This exhibition has ended.

For English, please scroll down.

 

 

会期中の三日間、多くの方々に御来場いただき、心より御礼申し上げます。
新たな出会いをいただき、古い裂、古い染織品に対する想いを改めて深めた今展でした。皆様に素敵な古裂をご紹介させていただけますよう、これからも精進してまいります。今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

* * *

 

 

裂のほとりⅪ -表具裂展 2-

 

【会期】2024年

 

11月8日(金)11:00-18:00

11月9日(土)11:00-18:00

11月10日(日)11:00-17:00(最終日)

 

【会場】

店舗にて開催

 

★初日11月8日(金)のみ、午前9:30より整理券を配布させていただきます。ビルの1階入口にて、お一人様一枚をお渡しさせていただきます。

 

 

古裂古美術 蓮

東京都中央区銀座 6-3-16

泰明ビル本館 3F 301号

03-6228-5318

 

★【整理券配布につきまして】【開催に際しまして】をスクロールいただいた所に掲載いたしました。必ずご確認いただけますよう、お願い申し上げます。

 

 

 

 

茶地雷文草花入り大太鼓文様唐織 
江戸時代 18世紀

 

-ごあいさつ-

 

昨年の秋、三十周年記念展として「表具裂展」を開催いたしました。表具裂をテーマとした展示会に多くの方々にお越しいただきましたことは、私自身の古い裂への関心と、時代を生きた人々の手によって大切に遺されてきた裂への敬意をいっそう深める機会となったように思います。仕覆の世界と同様に、表具の世界も裂との取り合わせに所有者や制作者の好みと感覚が表れ、その人の精神がその中に映し出される、感性の求められる日本特有の文化と思います。素晴らしい表装にみられる調和のとれた細心の裂選び。そこに互いを引き立て合うという波長のようなものを感じる時、こうした状態を醸す根底に在るものは「心」ということだろうかと考えたことがあります。心を尽くして本紙を、作品を、空間を引き立てる、その表具の世界に静かに位置している「裂」の存在があります。
この度、昨秋に引き続き、「表具裂展2」を開催させていただきます。今の自分にできる精一杯の内容の「裂のほとり」を御覧いただけましたら幸いです。皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

 

二〇二四年 秋

古裂古美術 蓮 田部浩子

 

 

 

★【整理券配布につきまして】【開催に際しまして】をスクロールいただいた所に掲載いたしました。必ず御覧下さいませ。

 

★「表具裂展」は昨秋と同様に、仕覆や仕覆裏裂、茶箱の内張り等にもお使いいただける古裂が会場に多く並びます。仕覆関係の方々もどうぞお気軽に、ぜひお運び下さいませ。

 

★只今Instagramにて出品のご紹介をさせていただいております。画像もお楽しみいただけましたら幸いです。

 

楽しい展示会となりますよう、開催に向けて楽しみに準備してまいります。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

緑地槌車に揚羽蝶文様型染裂と赤地二葉葵文様錦
江戸時代 18-19世紀

 

 

茶綸子地流水鴛鴦文様小袖裂 
江戸時代 18世紀

 

 

赤地ペイズリー文様ヨーロッパ更紗 19世紀
茶地草花文様更紗 インド 19世紀

 

 

鹿尽くし文様緞子 明治-大正 19-20世紀

 

 

紫綸子地春草文様刺繍裂断片
明治 19世紀

 

 

縹地立涌唐草花鳥文板締裂 19世紀か

 

 

緑地丸龍虎文様平絹 江戸時代 19世紀

 

 

【整理券配布につきまして】

 

■初日11月8日(金)のみ、午前9:30より整理券を配布させていただきます。ビルの1階入口にて、お一人様一枚をお渡しさせていただきます。

 

もしも早くお越しいただけた場合なのですが、こちらが商業ビルのため、ビル入口すぐにお並びいただくことはご遠慮いただけますようお願い申し上げます。

 

■会場はおそらく10~11名様で満員になることが予想されております。当店の判断と状況により、もう数名様御入場いただけそうな場合は順番通りご案内させていただきます。ご不便をおかけ致し大変申し訳ございません。何卒ご理解ご協力をいただけますよう、よろしくお願い申し上げます。

 

■混雑状況によりましては御入場をお待ちいただく場合もございます。恐れ入りますが、お時間に余裕をもってお運びいただけましたら幸いです。

 

■当店は3階です。古いビルのためエレベーターがございません。ご不便をおかけいたしまして大変申し訳ございません。もし迷われましたらお電話下さい。ご案内いたします。

 

 

【開催に際しまして】

 

*必ずご確認下さいますようお願い申し上げます。

 

■会場はおそらく10~11名様で満員になることが予想されております。当店の判断によりもう数名様御入場いただけそうでしたら順番通りにご案内させていただきます。ご不便をおかけ致し大変申し訳ございません。何卒ご理解ご協力いただけますよう、お願い申し上げます。

 

■ 混雑状況によりましては御入場をお待ちいただく場合もございます。恐れ入りますが、お時間に余裕をもってお運びいただけましたら幸いです。

 

■ 商品に関しまして

出品予定の古裂の事前の御購入、ご予約、お取り置きのご対応をさせていただけず、大変申し訳ございません。御来場いただきましたお客様をご優先とさせていただいております。ご了承下さい。

 

■ 通信販売につきまして

webサイト、Instagramに掲載のもので、会期中に御売約とならなかった商品につきましては、会期終了後に通信販売もさせていただきます。会期終了後に、お気軽にお電話にてお問い合わせ下さい。

 

 

【お問い合わせ】

 

古裂古美術 蓮

03-6228-5318

info@kogire-ren.jp

お電話、メール、InstagramのDMからお問い合わせください。

 

■お問い合わせにつきまして

こちらを御覧いただきありがとうございます。

お問い合わせにつきましては、できるだけお電話にてお願い申し上げます。裂は色彩やコンディション等、お電話がいちばん実物の状態をお伝えさせていただけます。メールの場合、大変申し訳ございませんがご返事がかなり遅れることが多くございます。ご了承下さい。

 

 

【アクセス】

■地下鉄銀座線、丸の内線「銀座駅」出口C2, C4から徒歩3分
■泰明小学校前のカフェ「オーバカナル」と角の自販機との間の細い道をお入り下さい。

■カフェから数えて4軒目左側、昭和の古い建物「泰明ビル」の3Fです。

■古いビルのためエレベーターがございません。ご不便をおかけ致しまして申し訳ございません。

■ビルの入口は道路沿いに見えている階段です。

■当店の看板は泰明ビルの外壁の上方にあります。

 

 

* * *

 

The exhibition ended successfully. Thank you for visiting and enjoying this exhibition. We look forward to seeing you again.

 

 

Exhibition “Kire no Hotori Ⅺ” 2024

“Hyogu-Gire” Exhibition 2

 

“Karaori” with design of “daidaiko” with flowering plants and lightning patterns on brown ground
Edo period, 18th century

 

Exhibition Schedule:

Date: Friday – Sunday, November 8th to 10th, 2024

Time: Friday, Saturday, November 8th and 9th: 11:00 a.m. -6:00 p.m.

Sunday, November 10th, 11:00 a.m. - 5:00 p.m.

 

Location:

Kogire Kobijutsu Ren

3F Room 301 Taimei Building Honkan

6-3-16 Ginza chuo-ku, Tokyo

 

Direction:

■3minutes walk from Ginza Station,

Exit C2, C4 (Ginza Line/Marunouchi Line)

■There is a cafe called AUX BACCHANALES in front of Taimei Elementary School. Take the small street between the cafe and the vending machine located at the corner. The shop is on the third floor of the Taimei Building, which is the fourth building from the cafe on your left. It is the building which has a retro arched windows on the second floor.

 

 

 

 

Japanese monochromatic indigo dyed silk
Edo period 18th century

 

-Message-

 

Last Fall we held the “Hyogu-Gire Exhibition” commemorating our 30th anniversary. “Hyogu-Gire” is a type of textile used for hanging scrolls and other items. Having so many people visit the exhibition themed on “Hyogu-Gire” was an opportunity to further deepen my own interest in old Japanese textiles and my respect for the old textiles that have been carefully passed down by people who lived in times past. As in the world of “Shifuku,” the world of “Hyogu” also expresses the owner’s and creator’s sensitivity and taste, reflecting the person’s spirit. I believe this is indeed a unique part of Japanese culture. The balanced beauty of the wonderful “Hyogu” that harmonizes with the painting on the hanging scroll exudes a sense of sophistication. This is because the textiles are selected with such great care and aesthetic sense to bring out the best of the painting on the hanging scroll in order to ensure harmony with the artwork. When I feel this entire collective sense of harmony, I am at a loss of expression and I often feel this harmony all stems from the “heart and spirit” of the owner or the creator. “Hyogu” itself is the expression of the spirit and heart of the people. It is “Hyogu” that brings out the best of the art work with all the heart and spirit.
 Continuing on from last Fall, we will be holding another exhibition of “Hyogu-Gire.” I hope you will enjoy visiting the wide variety of antique textiles carefully selected for this exhibition. We look forward to seeing you at the exhibition.

 

Kogire Kobijutsu Ren

Hiroko Tabe

 

 

 

紅縮緬地椿扇文様絞染小袖裂 江戸中期 18世紀

 

 

浅葱地吹き寄せ文様平絹 江戸末 19世紀

 

 

【Notice about the Exhibition】

 

■Numbered tickets will be distributed only on the first day, November 8th.

The tickets will be handed out at the entrance on the 1st floor of the building from 9:30am on the day of the event. Please refrain from forming a line in front of the building as it is a commercial building shared with other businesses.

 

■The venue’s maximum capacity is around 10 to 11 people. With our discretion, we may be able to accommodate several more people, we will let our guests in accordingly. We apologize in advance for the inconvenience.

 

■You may experience a slight wait time depending on the number of attendees. We appreciate it if you can arrive at the exhibition with plenty of time.

 

We greatly appreciate your cooperation. Thank you.

 

 

Inquiries:

Kogire Kobijutsu Ren

https://kogire-ren.jp

info@kogire-ren.jp

Instagram: kogire.kobijyutsu.ren

 

 

We will be holding an exhibition at our shop on November 8th, 9th, and 10th. We will be posting on our Instagram the wonderful textiles, mainly Japanese antique textiles, that will be showcased at this exhibition. We look forward to your visit. We hope you enjoy the photos on our instagram. Unfortunately, we currently do not ship items overseas. Thank you for your understanding.