
そら豆のお歯黒。
この時季そら豆をずいぶんと茹でました。さやを開けて、ふかふかの綿に守られているそら豆を見るのは愉しいです。茹でる前のものを一枚写真に。こういう色目の海気をみつけられると、裏裂をお探しの方に喜んでいただけそうです。
「海気」は「海黄」、「かいき」とも書き、仕覆の裏裂に使われます。特徴として経糸は緯糸より細く、緯糸は太めの平糸が使われております。表裂を白色系に、裏裂をこちらのような翡翠色で。緒の色も裏裂に合わせて。ガラス盃などの仕覆にそのように取り合せられたら涼し気で、より夏を迎える気分になりそうです。
そら豆の時期も、そろそろ終わりになります。
お歯黒を見ていると、そら豆が笑ってみえます。